スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
NITAビール部
- オデカケ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
いつもお世話になってる『beer cafe NITA』のオーナーさんに誘われ
2月28日、3月1日の二日間“NITAビール部”の活動で
“名阪ビール飲み倒しツアー”(僕が自分の中で勝手に命名)に同行してきました。
大阪で開催される『ベストビアセレクション』(以下BBS大阪)という
地ビールのイベントへの参加がメインの目的で
それに併せて地ビールの醸造所などを見学して回ろうという企画です!
レンタカーで行動ということで、
僕はひとり富山IC付近で拾われました。
(9人目の合流)
高速に乗るやいなや
一杯目
車中にサーバーがあることにビックリですが
オオヤブラッスリー「内緒のビール」だそうです。
美味しいビールに午前中からご機嫌です。
車に揺られること約3時間
愛知県の蟹江町(名古屋のすぐそば)へ
ここで1名合流。
『カフェレンベーク』さんで昼食。
美味しいビール(ベルギービールが中心)と
美味しい料理!
樽も種類が豊富で大満足です!
そしてマスターのはからいで”宝物”まで出して頂きました!
ランビックという種類のビールから1本(写真右側)
貴重品だそうです。
美味しい昼食と
お店の方のご厚意をお腹いっぱい頂き、一行は次の目的地へ。
『亀山地ビール工房』(三重県)
ガラス越しに醸造所を見学
通常はケルシュスタイルのビールを
時期を限定してアルトを少しだけ仕込むそうな。
ケルシュを試飲。
すっきりしていて、ケルシュというよりピルスナーに近い気が...
僕の舌が未熟なだけか?
頭も体もだいぶポケーっとしてきましたが
次の目的地へ。
『伊賀の里 モクモク手作りファーム』(三重県)
園内は家族づれで大賑わい。
途中『とんとん神社』なる神社を発見!
願い事によってなでる場所が違うそうな。
放し飼いのブタさんを横目に
ブルワリーへ。
ここでも所内を見学。
ゴールデンピルスナーというビールと
はるうららというビールを試飲。
どちらも味わいがあります!
(抽象的な感想ですいません...)
猫に見送られて一行はいよいよ大阪へ!
ホテルにチェックインて、ちょっと遅い晩御飯。
中百舌鳥にあるクラフトビールダイニング『eni-bru(エニブリュ)』さんへ。
輸入ビール、地ビール合せてなんと21種類全て樽!!
3種類1セットで頼める、テイスティングスタイルで21種類、30杯注文!!
正直言ってここまでくると笑えてきます(笑)
しかも、どれがどのビールかわかるように、
「飲んだら元に戻す」の繰り返し(笑)
大変...。
ここでも飲み倒し、食い倒しました!
ごちそうさまです。
しかしここは大阪!
食い倒しはしましたが、
まだ食い倒れてはいません。
一行は『だん』というお好み焼き屋さんへ。
(たしかミナミだったかと...)
あ、写真撮り忘れた。
まだ食うんかい!?
とは思いながらも、ボリューム満点でふっくらのモダン焼きを完食!!
お好み焼きも焼きそばも1人前ずつあるんじゃないかというボリュームでした...。
さすがに食い倒れました。
ホテルにも戻って1日目終了。
長くなったので2日目につづくってことで。
- [2009/02/28 22:14]
- オデカケ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://myfavoritepeanuts.blog74.fc2.com/tb.php/217-88fa9881
- | HOME |
コメントの投稿